ローソンが深夜無人営業を開始したというニュースが2019年8月23日にあり、人工知能(AI)によって仕事が奪われる未来が予測できます。
AIに代替されないためには、具体的にどのようにするべきかという点を説明します。
将来自分のキャリアを模索中の人は必見です。
ローソンは、深夜に売り場を無人とする「スマート店舗(深夜省人化)実験」を「ローソン氷取沢町店」(横浜市磯子区)で8月23日0時から実施する。
実施期間は約半年間で、時間帯は午前0時から5時まで。
出典
ローソン、深夜無人営業の「スマート店舗」開始。QRや顔撮影で入店ローソンは、深夜に売り場を無人とする「スマート店舗(深夜省人化)実験」を「ローソン氷取沢町店」(横浜市磯子区)で8月23日0時から実施する。実施期間は約半年間で、時間帯は午前0時から5時まで。
AIができないような仕事に就くべき
コンビニはいずれ今以上に無人営業を行うようになるはずです。
その時にコンビニでアルバイトしている人は職を失うことになります。
では、その代わりにどのような仕事をするべきかといえば、AIができないような仕事に就くべきであるということです。
クリエイティブな発想が必要になる仕事
AIができないことというのはクリエイティブな発想が必要になる仕事です。
例えば単純作業は、ロボットに代替されてしまうので、そのロボットを使いこなす仕事を選べばいいだけの話です。
またたとえ単純な作業であろうと、それらを組み合わせることでクリエイティブな仕事に変えることができます。
ロボットがあらゆる産業に導入されることによって、ロボットを使いこなすスキルが必要になってきます。
今まで人間が手で作業していたことも、ロボットを使うことによって一瞬でこなせるようになります。
そこでロボットを使いこなす能力を身につけなければいけない世の中になっていきます。
人間がやった方が良い事と、ロボットに任せた方が良い事がある
しかし中にはロボットを使うことによって、アレルギー反応を起こす人もいることでしょう。
例えば、
- 「人が手でやった方が温かみがあるから」
- 「ロボットではなく、人がやるべきだ」
などと主張する人もいるかもしれません。
もちろん日本の伝統的な工業を人間の手で守っていくことも必要だと思われます。
しかし、物事には、人間がやった方が良い事とロボットに任せた方が良い事があるのです。
ロボットに任せた方が良い事
例えば介護に関しても、それが当てはまります。
介護における排泄の処理に関してオムツを取り替える作業は、高齢者施設に入居している高齢者の人にとって精神的にマイナスの感情を抱いている人がたくさんいます。
しかし排泄に関しての作業を人間にしてもらうよりも、ロボットにしてもらった方が精神的な抵抗が少ないと感じる高齢者の方もたくさんいます。
つまり人間がやるよりもロボットがやったほうが作業効率は上がるし、精神的にも、プラスの作用を及ぼすことができるということです。
つまり人間がやった方が良い事と、ロボットがやった方が良いことはそれぞれ異なっているので、見分けをつけることが重要です。
今後も社会で仕事がなくなってしまうことを懸念する人は、人間がやった方がこの仕事はうまくいくのだろうかと考える癖をつけるようにしましょう。
高スキル層の仕事とは
無人コンビニは、今はまだ普及していませんが、10年・20年経てばかなり普及しているであろうことが予想できます。
そのため、現時点で低スキル層と言われるコンビニのアルバイトで働くこと自体、一歩立ち止まって考え直す必要がありそうです。
一方で高スキル層というのは、具体的にどのような人や仕事を指すのでしょうか。
それは、税理士など資格を所有していないと出来ない作業に従事する人・仕事のことを指します。
しかし、残念ながら実は税理士の仕事は昔と比べてどんどん減っていっています。
というのも、税理士がわざわざやらなくても会計ソフトが代わりに代行してくれるからです。
人に頼むよりも会計ソフトがやった方が低コストで済むし、安上がりであることは、依頼者にとってとても助かるはずです。
そのため、税理士のような高スキル層の仕事であったとしても、仕事がなくなってしまうという世の中になってきました。
先ほど説明したように、コンビニでアルバイトをするような低スキルではなく、高スキル層(例えば税理士など)の仕事をしようと言っているにも関わらず、税理士になったところで仕事がないならば、どうすればいいのかという話になるでしょう。
AIや仕組みを作る側に回るべき理由
そこで重要なことは、コンビニのアルバイトをするのではなく、コンビニアルバイトを代替するAIや仕組みを作る側に回ればいいだけの話ということになります。
税理士などの資格を持っているのであれば、その税理士の仕事を無効にすることができる会計ソフトや、その会計ソフトを無効にすることができるものを作り出す側に回るべきです。
既存の産業を消し飛ばしてしまうぐらい斬新なアイディアがあれば、あなたは将来、仕事に困ることはないでしょう。
そのビジネスアイディアをあなたが考え出すことによって、大きな利益を得ることができるはずです。
AIの得意な分野と苦手な分野がある
ローソンが無人営業を開始したということであれば、そのニュースの裏側を読み取る必要もあります。
具体的に言うと、無人営業を開始したということであれば、まだテスト段階であるということを意味しています。
つまりAIが判別することができない範疇が、必ず存在しているということの表れでもあります。
AIができることとできないことが必ず存在します。
もし何らかのエラーでは判断しかねる場面が多数存在することによって、その盲点を突かれて、犯罪に悪用されてしまう可能性すらあります。
そのため無人コンビニが真に完成するのは、まだテスト段階であり、完全に普及するのはもう少しかかることでしょう。
そこで重要なことはAIの得意な分野と苦手な分野があるということです。
ロボットができることとできないことを明確にするべき
例えば東ロボくんが大学受験に挑戦するという取り組みも2016年までされていました。
東ロボくんを制作している人の考えは、東京大学にロボットは合格するということを最終目的としているわけではありませんでした。
ロボットができることとできないことを明確にして、できないことは何かをみんなに知ってもらうために東ロボくんは東大合格を目指していたのです。
つまりAIができないことを明確にして理解しておくことによって、自分がどの方向に進めばいいのか見えてくるはずです。
あなたの才能やあなたの得意分野を活かすことができる仕事を探すべきです。
あなたの才能や得意分野を活かすことができる仕事であり、なおかつAIが代替することができないような仕事であればしめたものです。
あなたはその分野に特化すれば良いだけの話です。
目先の収入にとらわれてはいけません。
あなたがもし今は収入が低かったとしても、長い目で見ればAIが代替できる仕事でなければ収入が下がることありません。
つまり伸び盛りの分野というのは、それが一生続くわけではないということを理解しましょう。
そうすることによって、長期的な視点に立つことができ、あなたが得られる利益を増やすことにつながるでしょう。
人工知能や機械が得意なことに手を出してはいけない
そこで具体的に何をすればいいのか分からない人が中にはいます。
そのような人たちにアドバイスをしておくべきこととして、人工知能や機械が得意なことに手を出してはいけないということです。
機械が得意なことの例として、Excelでできそうなことを手動でやるのは愚の骨頂です。
出来る限り、Excelで実行するようにしましょう。
また人間の手がやるべきことでないことに多大な労力を費やすべきでありません。
どのようなものであれば、人工知能が行うことの方が好ましいのかを常に判別する癖をつけるようにしましょう。
それを継続することによって、どの分野が機械が得意で、どの分野が機械が苦手なのかということが体感的に分かってくるはずです。
その積み重ねによって、あなたが市場で自分を生かすことができる可能性が高まります。
つまり収入がアップする可能性が上がるということです。
もっと知りたい
AIによって将来消える職業・残る職業について、詳細はこちらの記事をご覧ください。
人工知能やビックデータによって実現するSociety 5.0について、詳しくはこちらの記事をご参照ください。
コメント