他人の成功は真似するべきではない理由を知りたいですか?
無料セミナーや勉強会に参加することは無駄なので、避けるべきです。
一方で、有料のセミナーや勉強会に参加するべきであり、有料情報をお金を払った上で得るようにしましょう。
その理由を、有料情報と無料情報の価値を比較し説明します。
他人の成功は真似するな
他人の成功は真似するべきではないという理由を説明します。
再現性が無い、他人の成功は真似するな
再現性が無い、他人の成功は真似するべきではないという理由を説明します。
企業の中には、経営者やベテラン従業員のうまくいった商談などの事例共有を、従業員で集まって勉強会を開く場面があります。
また、起業・独立フェアなどで、他人が成功した手法を学ぶため、無料セミナーに参加するビジネスパーソンもたくさんいます。
しかし他人のうまくいった方法は、再現性が無いので、あなたもうまくいく方法ではありません。
中にはあなたが真似をしてみて、うまくいく方法もあるかもしれませんが、それはたまたまうまくいっただけで再現性はありません。
むしろ他人の成功例を真似したところで、あなたはうまくいかない場合がほとんどしょう。
他人の成功例はどのような再現性がないので、安易に参考にすべきでないのかを、詳細に説明していきます。
状況が違うから再現性がない
状況が違うから再現性がないという点について説明します。
あなたと他の人とでは状況が異なっています。
生まれた場所も違うのであれば、体力やコミュニケーション能力も違います。
あるいはあなたが持っている資産額と、成功者の資産額は当初から同じだったのかどうかをまず確認するべきです。
というのも、当初の資金がより多くあれば、それだけ簡単に成功することができるからです。
あるいは、たまたまうまくいった人かどうかを確認するために、その人の過去の業績とあなたの業績を比較する必要もあります。
つまり、その人について何も知らないにもかかわらず、たまたま「うまくいった」という結果だけを知り、あなたが真似をしたとしても再現性がないので、他人の成功例は参考にするべきではありません。
また、5年前・10年前の古い事例であるにもかかわらず、最近のことのように説明する人もいるので注意しましょう。
統計的データに基づかないので再現性がない
統計的データに基づかないので再現性がないという点を説明します。
もし他人の自叙伝から何かを学ぶべき場面なのであれば、とにかく多数の他人の自叙伝を集め、その中から共通点を見つけ出し、あなたの生活に応用するのだったらまだわかります。
なぜならば統計的に見れば、あなたの成功に貢献する可能性があるからです。
しかし統計的に一貫した傾向が見られないデータでない場合、あなたの成功を手助けするどころか足を引っ張ってしまう可能性すらあります。
統計データすら取っていない情報だから再現性がない
統計データすら取っていない情報だから再現性がない点を説明します。
ただでさえ統計データから分析された情報すら、状況が異なる場合は参考にならない可能性もあるのに、統計データすら取っていない情報は何の価値もなく、むしろマイナスの効果をもたらす可能性もああます。
そのため安易に、統計データを取っていない他人の成功話は参考にするべきではありません。
もし、あなたがそのような不確定な情報を参考にしていたら、あなたが成功することは一層遠ざかってしまうでしょう。
そのためあなたは再現性のある、統計的に一貫性がみられるデータのみを参考にするようにしましょう。
一貫性を持つことで自己信頼感を高めたり、ブランディングになるという点については、「【一貫性とは】信頼される企業と人のブランディング【一貫性の原理】」をご参照ください。

規模が小さいから再現性がない
規模が小さいから再現性がないという点を説明します。
他人の規模の小さな成功の話をきいたところで、あなたにとって何の役にも立ちません。
なぜなら、まぐれでたまたま成功しただけの可能性があるため、再現性がないからです。
それであれば、とにかく多人数の成功の話をかき集めて、共通点を見出して分析したほうがはるかに有益だと思います。
そのため、再現性のない他人の成功例を、安易にセミナーや勉強会などで聞くべきではないし、参考にするべきでもありません。
有料情報の価値
有料情報の価値について説明します。
ここまでは、他人の成功例を安易に参考にするべきではない、と私は主張してきました。
しかし、その中でも参考にするべき優れた情報も時にはあります。
そこで、あなたが「他人の成功例」を参考にするべきかで迷った時に、絶対に外すことのできない「満たすべき条件」が存在します。
それは、有料の情報であるかどうかという点です。
有料情報の価値は高い
有料情報の価値は高いです。
例えば、書籍を購入したり、有料セミナーに参加することで、有料情報を得ることができます。
無料情報の価値は低い
一方、無料情報というのは、セミナー等で話をして、自分の名を売り込むことが目的である可能性が高いので、何の価値もなく、聞くだけ時間のムダです。
話を聞くために費やした時間を、別のことに使っていれば、お金を生む事も出来たはずなので、実際は無料ではなく、マイナスになる時間の使い方です。
人の話を聞いて損失を得るよりも、お金を払ってでも価値のある話を聞いた方があなたにとってもよっぽど得です。
そのため、「他人の成功例」は有料情報を聞く、本の場合は有料情報を読むようにしましょう。
そうすることで、話し手も十分な準備をした上で、あなたに分かりやすく説明してくれるはずです。
もし、有料の話し手の話を聞いてもあなたが十分な理解を得られなかった場合は、話し手は繰り返し丁寧にあなたに説明してくれる可能性もあります。
しかし無料で話すとなれば、話し手にとっても「失敗してもいいや」くらいの軽い気持ちで話をしたり、話し手が説明をするための準備を怠ることで手抜きをする可能性があります。
つまり、あなたが他人の無料の話を聞くということは、あなたにとって何の価値ももたらされないので避けるようにしましょう。
コメント