1Passwordを数ヶ月分無料で使う方法を知りたいですか?
1Password年額支払いは月額支払よりも約3.4ヶ月分、1Password3年版であれば約3.8ヶ月分の割引がされるという点を、価格分析を踏まえてご紹介!
多くの人はどんな時に1Passwordの使用を辞めてしまうのかという点や、1Password買い切り版を購入すべきではないという注意点について学びたい方必見!
1Password料金比較分析のまとめページとしては「1Password料金比較分析まとめ【月年額・3年版・ファミリー・買い切りvsサブスク・無料・他社】」の記事をご覧ください。1Passwordの料金体系の全体像を把握することができます。

サブスクリプション版として割安価格で利用できる、1Password3年版はこちらのリンク先から購入できます。
1Passwordを数ヶ月分無料で使う方法
1Passwordを数ヶ月分無料で使う方法を説明します。
1Passwordを数ヶ月分無料で使う方法を理解するためには、1Passwordの性質を理解する必要があります。
1Passwordは途中で使用を中断するという性質を持っていません。
なぜなら、1Passwordを使うほど利便性も増していくからです。
例えば、1Password内にパスワード情報が蓄積されることによってデータ量が増え、わざわざ毎回手動で検索しなくても目的の情報が見つかるようにもなるため、利便性も増していくのです。
しかし、もし1Passwordを長期間使用するつもりなのであれば、誰しもできるだけ割安な価格で利用したいはずです。そこで、1Passwordを数ヶ月分無料で使う方法をご紹介します。

まずは、1Password=「長期で使用するもの」という性質を事前に把握することが重要なんだよ!

1Passwordは一度使ったら手放せなくなるほど便利なもの、ということでもあるね!

1Passwordを3.4ヶ月分無料で使う方法【月額・年額の価格比較】
1Passwordを3.4ヶ月分無料で使う方法を紹介します。
結論から先に言うと、1Password3年版を購入することによって月額支払と比較して約3.8ヶ月分の料金を安く抑えることができ、年額支払いをすると約3.4ヶ月分割引されるのです。
まず、1Passwordは月額と年額の2種類の支払い方があります。
月額よりも年額の方が初期費用は高額ですが、割安に使用することが可能になります。年額支払いをすることによってどのくらい割安になるかと言うと、1年間使い続けることで、月額支払と比較して約3ヶ月分の料金がお得になります
1Passwordの価格について詳しく説明すると、App Store によると1Password月額支払価格は450円です。そして1Password年額支払い価格は3,900円となっています。
- Monthly Subscription
- ¥450
- Annual Subscription
- ¥3,900
月額支払料金450円で12ヶ月間使用すると、
月額450円×12ヶ月間=合計5,400円
となります。
つまり、1Password年額の方が月額を12ヶ月間支払いよりも、1,500円割引されるということです。
1,500円の割引がされるということは、5,400円に対して約28%(小数点以下四捨五入)の割引率となっています。
つまり、 1Password年額支払いの方が月額支払いよりも3.4ヶ月分(小数点以下四捨五入)の割引がされるということです。
したがって、もし9ヶ月間以上1Passwordを使用することができれば、月額よりも年額支払いの方が割安になり、お得です。一方で、もし8か月以内に1Passwordの使用を辞めてしまった場合、1Password月額支払いの方が1Password年額支払いよりも、割安に済ませることができたということになります。

途中で1Passwordの使用を止めてしまった場合、支払った未経過月分の料金は返金されることがないので、1Password年額支払いの方がリスクが高いんだよ!

つまり、1Passwordの使用を中断したら、年額支払いの方が月額支払よりも損をすることになるのね!
1Passwordを3.8ヶ月分無料で使う方法【1Password3年版】
この記事の冒頭で、1Password月額支払いよりも年額支払いの方が、約28%割安に利用することができると説明しましたが、1Password3年版はさらに割安に1Passwordを使用できるようになります。 具体的な価格の説明としては以下の通りです。
まず、1Password3年版の価格は税抜きで9,980円ですので、(10%消費税の)税込み価格は10,978円ということです。
この3年間の税込みの利用料金10,978円を、さらに割り算で計算してみると、
- 1年あたり3,659円
- 1ヶ月あたり305円
となります。
上記の計算を含め、App Storeで1Passwordを購入した場合の、月額450円の価格との比率をそれぞれ計算し、表にまとめると以下の通りです。(小数点以下は四捨五入)
1Password価格 | 3年あたり | 1年あたり | 1ヶ月あたり | 月額比率 |
月額 | 16,200 | 5,400 | 450 | 100% |
年額 | 11,700 | 3,900 | 325 | 72% |
3年版 | 10,978 | 3,659 | 305 | 68% |
つまり、1Password3年版は、月額と比較して約68%の価格で購入できるということが分かります。このことから、1Password3年版は激安である、ということが分かります。

1Password3年版は月額と比較して、一ヶ月あたり約32%オフで購入できるので、かなり割安だよ!

約三分一も値引きされるということは、約1年間分無料で使えるということだね!
破格の値段で購入できる、1Password3年版は以下のリンク先からどうぞ。
また、1Password3年版についてさらに詳しく学びたい方は「【1Password3年版を買うべき理由】価格/機能/性質/期間/手間/信頼」の記事をご参照ください。

1Password3年版よりも割引率が高い、1Passwordファミリー3年版について詳細はこちらの記事をご覧ください。
- 1Passwordファミリー3年版コスパ1日3.4円【月額比・メンバー減っても元取れる訳】
- 【1Passwordファミリー3年版を買うべき理由】最安/安全/共有/回復/責任
- 1Passwordを夫婦や兄弟で激安料金で使う【ファミリー3年版】
- 1Passwordファミリー3年版をカップルや友人で割安に使う【メリットデメリット】
なぜ、1Password年額支払いや3年版は割引されるのか?
1Password 年額支払いにしたり、1Password 3年版を購入することによって、なぜ1Passwordの利用料金が割引されるのかという点について説明します。
例えば、スーパーでの買い物に当てはめて考えてみるとわかりやすいですが、みかんをバラで購入するよりも、ダンボールで一箱を購入した方が、みかん一個あたりの料金は割安になります。
しかしながら、みかんを大量に購入したからといって、食べきれないケースも時には生じるでしょう。例えば、購入したみかんの量が多すぎて食べきれずに、みかんが腐ってしまうことで、みかんをダンボールで一箱購入した方が、みかんをバラで購入するよりも損をしてしまうというケースがありえます。
これと似たようなケースが1Password年額支払いや、1Password3年版にも当てはまるのです。1Passwordを購入したはいいものの、つい使用することを怠り、契約途中で1Passwordの使用を中断してしまうような場合が該当します。
その場合に1Password 年額支払いは、前述の通り未経過月分の料金が返金されないので損をしてしまうことになります。もちろん未経過月分の料金が返金されないということは、1Password3年版も同様ですので、損失の金額は、1Password年額支払いよりも1Password3年版の方が大きくなります。
どんな時に1Passwordの使用を辞めてしまうのか?
ここまでの説明で、1Passwordは年額支払いや3年版で利用した方が割安に利用できるが、もし途中で1Passwordを使用しなくなってしまうと損をするということを説明しました。
では、多くの人がどのような時に1Passwordの使用を辞めてしまうのかと言うと、1Passwordアプリをインストールして使い始めたのはいいものの、1Passwordの操作が面倒になり、1Passwordの使用自体を怠ってしまうようなケースが考えられます。

つまり操作面で、1Passwordの初心者ユーザーはつまずいてしまいがちだということね!

でも、1Passwordの設定さえ済ませてしまえば、操作面でつまずく可能性を最小限に抑えられるんだよ。
具体的に言うと、1Passwordは指紋認証機能や FACE ID 機能(顔認証機能)が設定されていない場合、1Passwordアプリを起動する際に、毎回マスターパスワードの入力が求められるので、度々入力するのが面倒になってしまうということも1Passwordアプリの操作が面倒であると感じる一因となるでしょう。
このような理由から、1Passwordの使用自体を辞めてしまうことによって、1Password年額支払いの方が1Password月額支払よりも損をしてしまうことになります。
しかし、もちろん指紋認証機能や FACE ID(顔認証機能)を事前に設定しておくことによって、マスターパスワードの入力でつまずくということはなくなります。

指紋認証でロックを解除
そのため、こちらの記事を参考に、1Passwordの指紋認証機能や FACE ID(顔認証機能)を設定しておくことで1Passwordを途中で使用を止めてしまうというリスクを軽減することができるでしょう。
- 【iOS版1Password】指紋認証でロックを解除する (Touch ID設定)
- 【Mac版1Password】指紋認証でロックを解除する(Touch ID設定)
- Android版1Password指紋認証の設定【セキュリティの仕組み】
- Face IDで1Passwordのロックを解除する【 iPhone・iPad Pro】
また1Passwordを使い始めて間もない人が、1Passwordの年額支払いや1Password3年版を購入することは、一見すると途中で1Passwordを使わなくなってしまうリスクがあると考えがちですが、実はそうでありません。
というのも、1Passwordを使い始めた場合、途中で1Password3年版に同一のアカウントで使用し続けることは不可能であるためです。
どういうことかと言うと、1Password3年版は全くの新規アカウントとしてしか使用することができません。そのため1Passwordを月額あるいは年額支払いでサブスクリプション契約を既にしている人は、それまでに使用していたアカウントを破棄して新しい1Password3年版のアカウントにデータを引き継いで(データをエクスポート&インポートして引っ越しをして)使用開始せざるを得ません。詳しい手順については「【1Password3年版】既存アカウントから新規アカウントへの引継ぎ方」の記事をご参照ください。

つまり、1Passwordの使用経験が全くない初心者ユーザーこそが、1Password3年版に向いているとも言えるでしょう。なぜなら1Passwordデータの引越しの手間が不要になるからです。
1Password3年版は以下のリンク先から購入可能です。
1Passwordサブスクリプション版と買い切り版の違い
しかし注意して欲しいのが、1Passwordサブスクリプション版ではなく1Password買い切り版というものが存在するという点です。1Passwordの使用コストを少しでも抑えようと思って1Password買い切り版に手を出すと、むしろ損をする人の方が多いでしょう。だから1Password買い切り版は購入すべきではないのです。
その理由を具体的に説明していきます。
1Passwordサブスクリプション版
1Passwordのサブスクリプション版と、1Password買い切り版の違いについて説明します。
まず1Passwordサブスクリプション版というのは、新バージョンがリリースされる度に1Passwordのシステムがアップデートがされるので、常に最新バージョンとして1Passwordの全ての最新機能を機能制限なく使用することができます。
しかし1Passwordサブスクリプション版は、サブスクリプション代金として1Passwordの使用料金を支払い続ける必要が出てきます。なぜなら1Passwordをひとたび使用開始した後に、途中で1Passwordの使用を中断することは基本的にはないから、その後も半永久的に料金の支払いを継続する必要があるからです。
1Password買い切り版
一方で1Password買い切り版は、初期費用は高額ですが、ひとたび購入すればその後の1Passwordに支払う維持コストは発生しないため、1Password買い切り版を長期で使用し続けるほど元が取れるという仕組みです。
ここまでの話を聞くと、まるで1Passwordサブスクリプション版の方が1Password買い切り版よりも高額な料金を支払うことになると勘違いしてしまう人が大勢いますが、実際のところは違います。
というのも、1Password買い切り版は様々な致命的なデメリットが存在するため、1Password買い切り版の使用を途中でやめてしまい、1Passwordサブスクリプション版に切り替える可能性が高いからです。
どのようなデメリットが存在するのかと言うと例えば、1Password 買い切り版は多要素認証機能を使用できません。多要素認証機能というのは、1Password内にGoogleオーセンティケーター(Google認証システム)のワンタイムパスワードを、以下のように表示できるという機能です。

二段階認証 (ワンタイムパスワード)
1Password 特有の機能である多要素認証機能が使えないということであれば、他のパスワード管理ツールを使うことで代用できることになってしまいます。

もし多要素認証機能やデータ損失保護機能などが1Passwordで使用できないとすれば、無料で利用できるロボフォーム等のパスワード管理ツールを代わりに使った方がマシだよ。

多要素認証機能は、1Passwordの役立つ機能ランキングで第1位に輝いているものね!

従って、パスワードを管理するためのツールとしてわざわざ1Passwordを使用する必要性がなくなるというほど、1Password買い切り版で多要素認証機能が使えないという点は致命的なデメリットであると言えます。
それ以外の1Password買い切り版のデメリットについて、詳しくは「1Password買い切り版のデメリット【期間・値段・手間・機能・同期】」の記事をご参照ください。

1Passwordをサブスクリプション版として利用することができる、1Password3年版はこちらのリンク先から購入できます!
コメント