【メンタルが強いと言われる人の特徴】強いメンタルの作り方や注意点

ボディビルダーの筋肉 心理学戦略
【メンタルが強いと言われる人の特徴】強いメンタルの作り方や注意点
この記事は約9分で読めます。

メンタルが強い人になりたいですか?

メンタルが強いことで、多くのメリットを得ることができます。

というのもメンタルが強いということは、仕事や家庭においても効力を発揮するからです。

メンタルが強いと言われる人の特徴を踏まえ、強いメンタルの作り方や注意点を説明します。

 

スポンサーリンク

メンタルが強い

メンタルが強いということについて説明します。

メンタルが強い人の特徴

メンタルが強い人の特徴を説明します。

過去に大きなストレスに打ち勝ってきた

メンタルが強い人は、過去に大きなストレスに打ち勝ってきたという経験を数多く持っています。

というのも、ストレスを感じ、それを乗り越えることによってメンタルタフネスは向上するものだからです。

仕事でメンタルを鍛えることを目指すのも良いと思われます。

なぜならば、

  • お金も稼げて、
  • メンタルも鍛えられる

ので一石二鳥だからです。

営業の仕事の例

例えば営業の仕事で考えてみましょう、営業職は、顧客に断られ続けるので精神的に落ち込んでしまうこともあるでしょう。

しかし見方を変えれば、

  • お金を稼ぎつつ、
  • なおかつメンタルを鍛えられる

ので一石二鳥の職業であると言えます。

プライベートにおいてメンタルを鍛えようと思ったら、そう簡単にはうまくいきません。

なぜならば、プライベートでストレスを感じるとしても強制力が不足しているので、ストレスを避けることは容易であるからです。

しかし一方で、仕事においては逃げることは許されない場面も多数存在します。

営業職の新規顧客開拓の場面であれば、まさに逃げることは許されない場面だと言えます。

過酷な環境であるほど、人はその環境に適した能力を身につけることができます。

必要性を感じることによって、人は新たな能力を身につけることができるのです。

そう考えることによって、過酷な環境をマイナスに捉えるのではなく、プラスに捉えることができるようになりましょう。

スタンフォード大学教授であるケリー・マクゴニガルの著書「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」では、ストレスは悪いものではなく、ストレスを避けるのではなく、受け入れてうまく付き合っていくことでレジリエンスが身につくと主張されています。

[ケリー・マクゴニガル]のスタンフォードのストレスを力に変える教科書 スタンフォード シリーズ

ストレスを悪いものと捉えると、そのストレスが自分にとってマイナスの影響を与えるようになってしまいます。

一方で、ストレスは体に悪いものではなく、良いものであるという考えを抱くことによって、ストレスがプラスになることもあるのです。

詳しくは本書をご参照ください。

ビジネスパーソンは参考になるので、一読されることをおすすめします。

「メンタルが強い」と言われる人

「メンタルが強い」と言われる人は、普通の人の何10倍もメンタルタフネスが高いと思われます。

なぜならばメンタルの強弱は、本来なら周りから分からないはずだからです。

それにもかかわらず、メンタルが強いと言われているということは、何らかの高い成果を出し続けていることの証でもあります。

メンタルが強いことによって、仕事で成果を出しているのかもしれません。

また頻繁に上司から叱られているにもかかわらず、それを乗り越えているのかもしれません。

関連ページ

【怒られるのが怖い人】怒られることはいいこと【失敗恐怖症を克服】
怒られるのが怖いですか? 怒られることが怖いと感じる経験は、どんな人であれあるはずです。 しかし実は、怒られることはいいことなのです。 それなのに多くの人は、失敗に過剰な恐怖心を抱いてます。 そこで怒られることに感謝すべき理由を説明します。...

いずれにせよ、何らかのポジティブな言動を周りの人が見つける機会が多くあるということであれば、それはその人のメンタルタフネスがずば抜けていることを示しています。

そのため、ライバルたちと差をつけているということは間違いないでしょう。

つまり「メンタルが強い」と言われることは、大いに称賛を得ているのだと受け止めましょう。

メンタルが強い人は鈍感であるわけではない

メンタルが強い人は鈍感であるわけではないという点を説明します。

メンタルが強い人は鈍感だから、傷つかないのではありません。

というのも、精神的に多くの困難を乗り越えてきているからこそ、傷つくことがないのです。

鈍感な人というのは、言い換えると空気が読めない人です。

周りの雰囲気が分からないので、自分が馬鹿にされていることすら気づかないこともあるかもしれません。

しかしメンタルが強い人というのは、自分が馬鹿にされていればすぐにそれを読み取ります。

あるいは自分が批判にさらされているとしたら、そのことを十分理解した上でしっかりと受け止めています。

それにもかかわらずメンタルが強いので、精神的に落ち込むことはありません。

つまり鈍感であるどころか、むしろ敏感でもありますが、傷つくことのない鋼のメンタルを持っているのです。

この鋼のメンタルを手に入れるためには数多くの精神的に辛い思いを経験し、それを乗り越えるしかありません。

メンタルが強い人は、言葉に注意を払っている

メンタルが強い人は、言葉に注意を払っているという点を説明します。

ネガティブな言葉を思い浮かべることになって、メンタルは弱体化します。

その為メンタルが弱い人は、ネガティブなことばかり思い浮かべている傾向があります。

例えば、

  • 「もしかしたら自分は失敗してしまうかもしれない」
  • 「失敗してしまったらどうしよう」

などと考えるのです。

一方でメンタルが強い人というのはポジティブな言葉だけを思い浮かべます。

例えば、

  • 「自分ならきっと成功できるはずだ」
  • 「もっと自信を持っていいんだ」

と朝から晩まで考え続けることによって、当初は無謀であるかのような挑戦も成功させてしまうのです。

これは意識的に行うべきことであり、習慣化することによって、無意識下でもメンタルが強く保てるようになるはずです。

例えば「自分はダメな人間だ」などと心の中で何度もつぶやくことによって、その人のメンタル面は弱くなっていくはずです。

一方で「自分はきっとできるはず」というポジティブな言葉を心の中で呟き続けることによって、メンタルは強化されていくでしょう。

つまり、メンタルが強い人と弱い人との違いは、ただ単に言葉の用い方の違いでしかないということです。

メンタルが強い人は言葉に注意を払っているということを理解し、あなたも言葉に注意を払うようにしましょう。

【自分にかける言葉】優しい言葉、朝自分にかける言葉【自分自身にかける】
自分にかける言葉 自分にかける言葉について説明します。自分自身に対してどのような言葉をかけるのかということは重要です。自分にかける言葉が自分や周りの人にどのような影響を及ぼすのかを考えてみましょう。 自分に優しい言葉をかける 自分に優しい言...

言葉と思考は、密接につながっています。

「自分ならきっと成功できるはずだ」と思い浮かべることの重要性について学びたい人は、世界的ベストセラー書籍「ザ・シークレット」が良いでしょう。

引き寄せの法則について分かりやすく説明されています。

もちろん書籍「ザ・シークレット」も大変有名ではありますが、実は「THE SECRET DVD」が売れてから、その映像が書籍化されたという流れを持ちます。

したがって、DVDは全世界で800万枚も売り上げただけあって、

  • とにかく理解し易く、
  • 映像や音が良くできているため記憶に残りやすい

ので、書籍よりもオススメです。

THE SECRET [DVD]
アウルズ・エージェンシー

関連ページ

【不幸な人は幸運に気づけ】人生は意識次第【不幸は重なり移る理由】
不幸について知りたいですか? 不幸な人は生来存在しません。 なぜなら、人の幸福はその人自身が決めることであり、周りが決めることではないからです。 幸福になるにはどうすべきかという点を踏まえて、人生は意識次第で変えられることを説明します。 最...

メンタルが強い・弱いを決める基準

メンタルが強い・弱いというのはどのような基準で決まるのかについて説明します。

メンタルが強いか弱いかというのは、仕事が長続きするかどうかによって、ある程度を判断することができるでしょう。

例えばメンタルが弱い人というのは、会社に入社してすぐに退職してしまう傾向があります。

なぜなら上司から叱られただけで、「自分はこの仕事に向いていないんだ」などと勝手に思い込み、さらに落ち込むことにより容易に退職してしまうからです。

もちろん仕事を辞めるには、

  • 家庭の問題や
  • お金の問題

など様々な理由が各個人においてあるかもしれないので、一概に断定することはできません。

しかしメンタルが弱い人は、仕事を早期に辞めてしまうという点では共通していると思われます。

そのため企業の採用面接官は、メンタルタフネスをある程度判断するために、圧迫面接を用いることもあります。

圧迫面接というのは、強いストレスにさらされても、それを乗り越えられるメンタルタフネスがあるかどうかを判断するために行われます。

もちろん仕事の内容にもよりますが、営業の仕事などは高いストレスを感じる傾向が強いので、メンタルタフネスを身につけていることは必須だと言えます。

その為メンタルが強いのか弱いのかを判断する際に、圧迫面接は有用だと思われます。

つまりメンタルが強い弱いを決めるのは、仕事が長続きするのかと置き換えることができます。

強いメンタルの作り方

強いメンタルの作り方を説明します。

自分をギリギリの状態に追い込むけれども、一線を越えないように注意を払う

強いメンタルを作るためには、コツがあります。

それは自分をギリギリの状態に追い込むけれども、一線を越えないように注意を払うことです。

というのも、ギリギリの状態を超えてしまうと、回復するのに時間かかってしまうからです。

例えば鬱病に一旦かかれば、回復するまで長期間を必要とします。

人によっては5年どころか、10年以上かかる人もいるでしょう。

ここで大事な点は、これ以上精神的に落ち込むと病気になりかねないライン以上は絶対に踏み込まないけれど、その一歩手前までは頻繁に落ち込み、そこから何度も回復するというサイクルを繰り返しているという点です。

メンタルが最も鍛えられる場面というのは、精神的に落ち込んだ状態から回復する時です。

メンタルの疲労→回復のサイクルを頻繁に繰り返すことによって、強いメンタルは作られていきます。

メンタルは体の筋肉と同様です。

筋肉トレーニングを行うことによって筋肉繊維は一度切断されて、それが再度回復することによってより太い筋肉に生まれ変わって成長していきます。

そのため精神的に自分を追い込むことによってより強固なメンタルを手に入れることができるのです。

メンタルは筋肉と同じであるということについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【メンタルは筋肉】精神面で強くなるには、打たれ強い人の心を真似る
メンタル面で強くなる方法を知りたいですか? メンタルが弱い人の特徴を知ることで、何が問題であるのかを明確にすることができます。 また、 メンタルを強くするためのコツや、 メンタルが崩壊しそうになった時にどう対処するべきか を説明していきます...

メンタルが強い子供に育てる方法

メンタルが強い子供に育てる方法を説明します。

メンタルは年齢を追うごとに成長していくものです。

そのため、子供は一般的にメンタルが弱いはずです。

しかし、大人から叱られることがあったとしてもめげずに挑戦し続けることによって、メンタルが強い大人に成長していきます。

「誤ったことをしてはいけない」という親のエゴを押し付けることになって、子供は真面目に育つかもしれません。

しかし、真面目になる代わりに叱られる経験が乏しくなるので、メンタルタフネスが身につかずに、打たれ弱い大人に成長してしまうリスクが生じます。

そのため、「かわいい子供は旅をさせろ」とよく言いますが、困難に挑戦することを親が促すことによって、子供は多くの失敗を経験し、それを乗り越えメンタルが磨かれていくことが予想できます。

そのため、メンタルが強い子供に育てたいのであれば、子供を安全地帯も置いておくのではなく、危険地帯に晒すことによって、どんどんメンタルが磨かれていくことでしょう。

関連ページ

【挑戦することの意味】勇気は人の心を動かす【理由なんていらない】
挑戦することの意味を知りたいですか? 挑戦することで、人は大きく成長することができます。 それにも関わらず、失敗することを恐れて挑戦を避けることは、成長するチャンスをみすみす逃しているようなものです。 そこで、挑戦することには大きな価値があ...

コメント