【学歴はいらない?】職歴の方が重要な訳【年収との関係や学歴格差】

授業を受ける女子高生 子供の教育戦略
【学歴はいらない?】職歴の方が重要な訳【年収や学歴格差】
この記事は約9分で読めます。

学歴について説明します。

学歴は多くの人が欲しがるものです。

偏差値の高い大学に入学しさえすれば自分の人生を幸せになると考えている人もたくさんいます。

しかし本当にそうなのかどうかを考えていきます。

学歴を手に入れるために、どのくらいのお金と労力を使うべきなのかで悩んでいる人は必見です。

 

 

スポンサーリンク

学歴

学歴について説明します。

学歴の必要性

学歴の必要性について、学歴が必要であるという人の考えと学歴はいらないという人の考えをそれぞれ比較していきましょう。

学歴とは

まず学歴とは何かという点について説明します。

学歴とは、どこの大学に在籍していたかによって決まります。

高校をどれだけ優秀な高校卒業したとしても、大学がFランクの無名の大学であったとすれば、価値を失ってしまいます。

堀江貴文氏のように偏差値の高い東京大学に入学したとしても、中退してしまう人もいます。

しかし大学を卒業することよりも大学に入学することの方が労力が必要であると言えるので、卒業せずに中退したとしても一つの学歴であると言えます。

つまり学歴は、どれだけ偏差値の高い有名大学に在学していたのかによって決められるものになります。

堀江貴文氏が手掛けた本について、詳細はこちらの記事で紹介していますので併せてご参照ください。

【堀江貴文おすすめ本2020】時間/金/本音/遊ぶが勝ち【ホリエモン】
堀江貴文の本について知りたいですか? 堀江貴文は1・2ヶ月に一冊のペースで本を執筆し、大量の本が出版されています。 そのため、どの本を買うべきか迷う人は多いはずです。 そこで各書籍の特徴や内容をご紹介! 堀江貴文が手掛けた全ての本の内容を、...

学歴は必要である

学歴が必要であるという人の考えを説明していきます。

学歴フィルターが存在するから、学歴は必要

学歴フィルターが存在するから、学歴は必要であるという考えを説明していきます。

学歴フィルターというのは就職活動の応募する際に貸切を学歴によってされてしまうことを指します。

学歴フィルターというのは、大手企業になるほど応募者が多くなるので、学歴も多少考慮せざるを得ないようになってしまいます。

そのため、足切りの意味で学歴によってされてしまう傾向があると思われます。

しかし、実際のところは学歴だけでは落とされることはまずないでしょう。

というのも論理的思考能力や保有資格などが学歴に代替されて判断されるからです。

例えば、数学の世界的な競技で優勝した経験を持つ人が、学歴がないだけで採用を断られることはないはずです。

また英検一級を保持しているにもかかわらず、有名大学を卒業していないというだけで採用を断られることもないでしょう。

つまり学歴フィルターというのは確かに存在するかのように思えて、実は存在していないものなのです。

結果論から考えて、学歴によって採用が左右されるという神話のようなものなのです。

学歴コンプレックスを抱くことを回避できるから、学歴は必要

学歴コンプレックス抱くことを回避することができるから、学歴は必要であるという点を説明します。

学歴コンプレックス、というのは自分が志望する大学に合格できなかったことを根に持って、その他の面でも、自分は劣っているのではないかと思い込んでしまう傾向です。

学歴コンプレックスを抱くことによって、仕事や家庭においても悪影響を及ぼす可能性があります。

そうなのであれば、学歴を獲得することによって、学歴コンプレックスを払拭した方が良いのではないかという考えを持つ人がいます。

しかしその考え自体が誤りだと言えます。

なぜなら学歴コンプレックスなど、抱く必要がないからです。

学歴コンプレックス抱くことによって、マイナス効果しかありません。

なぜなら過去の経歴は帰ることができないからです。

過去にこだわることよりも、未来を見て自分を高めた方がよっぽど得であると言えます。

そのため学歴コンプレックスを抱く必要はないし、味方を改めることにより学歴コンプレックスを抱くことを回避することができるから、そもそも学歴は必要という考えも誤っていることになります。

学歴はいらない

学歴はいらないと主張する人の考えを考えてみましょう。

学歴はいらないというのは、社会で成功している人が全て、学歴を持っているわけではないからです。

学歴があるというのは読み書きの能力が備わっていることを示しているので、コミュニケーションを文章のみでとるなどの仕事の場合は、学歴によって多少左右されるかもしれません。

しかし、対人コミュニケーション能力となれば学歴によって高低を判断することは難しいので、学歴があるから就職などで有利になる訳ではないでしょう。

日本の仕事においては、求人広告されている大多数が営業の仕事なので、対人コミュニケーション能力が必須です。

そのため文章の読み書き能力とは関係のない、対人コミュニケーション能力の有無を判断するには、学歴は役に立たないことになります。

つまり対人コミュニケーション能力と、読み書きの能力のそれぞれの能力には相関関係がある可能性がゼロではありませんが、そこまで大きいとは言えないということが実際のところだと思われます。

学歴詐称はリスクが高いので割りに合わない

学歴詐称をしてでも採用時に企業側からよく見られたい、と感じる人も中にはいることでしょう。

そのような人は履歴書に嘘の学歴を書いて、採用面接の時に自分の出身校偏差値の高い大学に見せかけるのです。

しかしそのような人たちは、大学が有名だから採用されるのではない、ということを理解するべきです。

なぜならば企業は、その人物の能力を360度から判断したいのであって、学歴というのはその判断根拠としてはたかが知れているからです。

また学歴詐称をすることによって、後に解雇されてしまうリスクも発生してしまいます。

もし後で嘘がバレて解雇されてしまったとすれば、割に合わない嘘をつくことになってしまいます。

そのため確率詐称などせずに、ありのままの自分の学校を履歴書に記入するべきです。

もし学歴詐称せずに、正直に自分の出身校を告げて落とされるような会社があったとしたら、そのような会社は人を見る目がないので、自分が採用されなかったことを喜ぶべきです。

また、もしかしたらあなたがその会社の業務に合っていないことによって、入社後にすぐにやめたくなってしまうリスクをその企業側が見抜いて、先にふるいにかけてくれているのかもしれません。

そうだとすれば、あなたは入社と退職を繰り返すことを避けることができるので、あなたにとっても転職活動に時間を取られないようにできるので、ラッキーなことであるという見方もできます。

学歴と職歴はどちらが重要なのか

学歴と職歴はどちらが重要なのかという点について説明します。

結論から先に言うと、学歴よりも職歴の方が重要です。

なぜならば学歴は職歴と比べて、偏った物差しでしかその人の能力を測ることができないからです。

例えばある人が営業の仕事をしていたとして、その人が会社でナンバーワンの業績を上げていたとします。

営業の仕事を成功させるためには、

  • 学校の通知書には載っていないコミュニケーション能力や、
  • 学校の通知書に載っている読み書きの能力

も両方が必要とされます。

つまり、学歴というのは対人コミュニケーション能力を判別することができないので、職歴と比べてその人の360度からの判断材料ではありません。

そのため、学歴よりも職歴の方が多岐にわたって能力が必要とされるために、職歴の方が重要であるといえます。

学歴が重視されるのは、20代前半の採用面接ぐらいでしかありません。

そのため社会に出たら、いかに職歴を磨き上げるかということに専念し、実力を磨いていくべきです。

学歴は高校から始まっている

学歴は高校から始まっています。

なぜなら高校生活で、あまりにも周りに大学進学する人の割合が少ない場合は、自分の学歴の重要性を理解しにくくなってしまうからです。

周りに学歴を欲しがる人に囲まれて生活していると、自分も高い学歴を欲しいと自然と考えるようになるはずです。

しかし、クラスのみんなが、高校卒業後に専門学校に通ったり、また高卒で就職する人が多数である場合は、大学に進学する意味がよくわからないと感じるはずです。

そのため、学歴は高校から既にスタートしているものであって、高校で偏差値の低い学校に進学した場合は、大学進学に大きな影響を及ぼすと言っても過言ではないはずです。

学歴は専門学校も含まれるのか

学歴は専門学校も含まれるのかという点について説明します。

専門学校は偏差値がさほど重要視されないので、学歴とは言えません。

専門学校で偏差値を気にするぐらいであれば、大学に進学するべきであり、専門学校に進学するべきではありません。

そのため、学歴と専門学校はさほど関係ないと理解するべきです。

もしかしたら就職先で大学付属の専門学校であれば知名度があるため、多少有利になるかもしれません。

しかしそれもたかが知れていることでしょう。

学歴は小学校は関係あるのか

学歴は小学校は関係あるのかという点について説明します。

学歴はどの小学校に入学するかによって決まるという人もいるかもしれません。

しかしそれは浅はかな考えです。

もし有名な私立の小学校に通ったとしても、その後に勉強をしなくなってしまったりする可能性があるので、有名な大学に入学できるという保証はどこにもありません。

そのため大学の学歴と、どこの小学校に通ったのかはさほど関係がないと言えます。

もし小学校に入学する時に周りと差をつけることができたとしても、たかだか1年先を行くぐらいの話であって、そのような差はすぐに埋まってしまうことでしょう。

そのため、大学受験が重要であって、私立の小学校受験はたいして重要ではないということを理解するべきです。

また費用対効果という点でも、私立の小学校の受験は大学受験と比較して劣っています。

大金を払って有名な私立小学校に行かせることよりも、それ以外の親と子の絆やコミュニケーションの質や量に注目して、教育する方がよっぽど割に合うとは言えます。

学歴は私立学校であれば有利になるか

学歴は私立学校であれば有利になるかどうか、という点について説明します。

私立の高校や私立大学に進学した方が、公立小学校に進学するよりも優れているのかどうかという点については、地方と都心では考えが分かれるかもしれません。

地方の場合は、私立小学校や私立中学校に行く人はほとんどいません。

つまり地方は公立の学校に進学することが一般的です。

一方で都心の場合は、高校は私立高校に進学する人の方が多いです。

そのため地方と都心では考え方が違うということをまず理解するべきです。

しかし、公立の高校に進学したからといって、質の高い教育を受けられない家庭のかと言えば、それは誤りでしょう。

偏差値がより高い公立高校の方が、偏差値が低い私立高校よりも質の高い教育や環境を手に入れることができるはずです。

そのため、私立か公立かで区別するのではなく、偏差値が高いか低いかで学歴は判断するべきです。

つまり無理をしてでも、高い学費を払って私立に通わせる必要性はないといえます。

学歴と年収との関係

学歴と年収との関係を説明します。

学歴と年収は相関関係があるはずです。

なぜならば、たとえば難関大学に合格するような人は、勉強を朝から晩まで厳しい自己管理の下にできるということを示しており、勤勉さは学業も仕事も相通ずるからです。

大学に通って授業に出席し、その授業の試験で点数を取れるということは、仕事において会社に出社し、そこで顧客に説明することができるということと、少しだけ似ています。

しかしそれが全てではなく、もちろん学歴と年収はある程度の相関関係がありますが、それが全てではありません。

その証拠に、学歴が低くても高い年収を得ている人はたくさんいます。

学歴格差

学歴格差は親の所得格差と同様に起きています。

学歴格差というのは親の年収によって、学歴に差が出てしまう傾向があるということを指します。

親の年収が高いほど、偏差値の高い大学に合格する可能性が高まります。

なぜなら塾に通わせる費用を捻出するには、親の経済力が必須となるためです。

そのため学歴格差は、親の所得格差と相関があるということを理解する必要があります。

学歴を自慢する人

学歴を自慢する人は、社会人では少ないはずです。

なぜならば、社会人になってからは仕事の成果で評価されるため、学歴で評価される訳ではないからです。

そのため学歴を自慢する人は、学歴ぐらいしか自分が高い評価を得ることができないので、学歴を自慢するのです。

一方で、仕事で高い成果を出している人が学歴を自慢するはずがありません。

そのため、仕事でしっかりと評価されることの方が優先事項が高いので、学歴を自慢するべきではないと言えます。

言い換えると、学歴を自慢する人は、それ以外がボロボロである人が多数だと思われます。

コメント