HIKAKINから学ぶマーケティング戦略【成功者は活動量が多い】

HIKAKIN マーケティング・営業戦略
HIKAKIN 出典:HikakinTV
この記事は約6分で読めます。

HIKAKINのマーケティング戦略を知りたいですか?

実際に今成功している起業家を分析し、その人がやってることを真似れば、事業で成功する可能性が上がります。

全く同じように真似すること自体には意味はありませんが、その人の良い面を真似すること自体は有益に繋がります。

なぜなら、「学ぶ」は「まねぶ」という言葉もあり、成功している人を真似することで多くのことを学ぶことができるので、自分の成功にも活かすことができるからです。

そこで、日本を代表するトップYouTuberのHIKAKINは、なぜ事業で成功したのかを説明します。

 

スポンサーリンク

HIKAKINは活動量が多い

まずHIKAKINは活動量が多いと言えます。

グーグルは毎日更新し続けるYoutuberの動画を配信する人をSEO(サーチエンジンオプティマイゼーションの略)から検索した時に、おすすめとして上へと押し上げる傾向があります。

一般視聴者がYouTubeの動画を閲覧するにあたって、プライベートの時間は限られてくるので、その限られたパイを多数のYouTuberたちが奪い合う戦いになります。

そこで少しでも検索にヒットして YouTube 側のオススメにランクインすることがなければ、一生その人の動画は見られることがないと言えるほど多くのYouTuberが乱立しています。

どれだけ良い内容を配信していたとして YouTube 側からのオススメをされない限り、YouTuberが人気を博すことはあり得ません。

そのため毎日欠かさず一つ以上の動画を配信し続けるその活動量が必要になってきます。

HIKAKINは活動量を上げるにつれて、質も高まっている

また、活動量を上げれば上げるほど作業に慣れてくるので誰でも動画撮影方法や動画編集の質は高まります。

例えばどの角度から撮影すると見えやすいのかや、どこでどう動画を編集すれば視聴者が理解しやすいのかなど、顧客目線で動画を作成できるために、経験値が上がっていくということです。

それだけ失敗を繰り返すことで、どうやればうまくいくのかだけでなく、どうすればうまくいかないのかまで学ぶことができるので、活動量を増やすことは質を高めることにもつながります。

HIKAKINの活動量の多さは健康を害している

HIKAKINの活動量の多さは健康を害しているといえます。

こちらの動画をご覧ください。

動画の中で、彼は自分の健康診断結果を公表していますが、数値や判定結果から、20代の健康診断結果とは思えないくらい悪いことが分かります。

本当に努力している人は、健康と引き換えに活動量を上げています。

もちろん、自分の健康を害してまで、無理をして働くことが良いことだとは思いません。

しかしHIKAKINが社会に貢献したいと願った結果、活動量の多さに繋がっている姿勢は見習うべきです。

 

HIKAKINのマーケティング戦略

HIKAKINのマーケティング戦略を説明します。

HIKAKINのマーケティング戦略の特徴

HIKAKINが行うマーケティング戦略の特徴を説明します。

コンプライアンスの意識が高い

HIKAKINが手がける動画はコンプライアンスの意識が高い(=道徳を逸脱しない動画制作)という点が特徴です。

You Tubeが監視しているのは、

  • 子供が真似をしたら危険な動画や
  • コンプライアンスから逸脱した問題動画

を日々削除しています。

YouTuberが近年増えたことに伴い、以前よりも監視の目が厳しくなったのは間違いありません。

そのため、以前からコンプライアンスを遵守するHIKAKINは、世の中が必要としていることにアンテナをはり、その方向性に向かって自分の動画を作成していたともいえます。

HIKAKINのマーケティング戦略は、作業を外注しない点

HIKAKINのマーケティング戦略は、作業を外注しない点であるという点を説明します。

編集作業を外注せず、HIKAKIN自身で行っているということは、編集はそれだけ重要なファクターを占めているということを表しています。

もしHIKAKINが編集作業を外注していたとしたら、今のような結果を出せなかった可能性があると言うこともできます。

もし HIKAKIN 以外の別の人に動画の編集作業を外注していたとしたら、コンプライアンス面が低下し、逸脱してしまっていた可能性があります。

例えば HIKAKIN は小学生などの子供の視聴者が多いです。

そのため、HIKAKINの動画は子供が見ても悪影響を及ぼさないと親が判断した内容を子供にも見せている可能性が高いので、 若年層を取り込むためにはコンプライアンス面は非常に重要であるということを意味します。

なぜなら、子どもにとって有害と親が判断されてしまえば、それだけ両親が子供に HIKAKIN の動画を閲覧する行為を許可しないため動画閲覧数も減っていただろうと予想できるからです。

動画編集作業において、首尾一貫してコンプライアンス意識を高い動画を作成することがマーケティングへと繋がり、幅広い視聴者層の獲得に成功しているといえます。

HIKAKINのブランディング

HIKAKINのブランディングについて説明します。

HIKAKINの動画はシンプル

HIKAKINの動画はシンプルな内容になっています。

分かりにくい面をとにかく排除し、声の聞き取りやすさであったり、言葉の理解しやすさを重視してあるため、万人受けすると思われます。

一部の人にだけ受け入れられるようなマニアックな内容は、万人に受け入れられる可能性が低いです。

そのため、 HIKAKINの 動画は分かりやすく説明してくれるという点で重要な差別化につながります。

そしてシンプルな内容を、誰よりも多い活動量で愚直に発信し続けるということが成功の鍵であると言えます。

実はそれこそが

  • YouTube 社が高く評価する動画であって、
  • 大多数の人が統計的に見て評価する内容

であるとも言えます。

そのため、YouTube社が評価する、「統計的に見て多くの人が高く評価する」であろうシンプルでわかりやすい説明などをあなたも行うようにしましょう。

 

HIKAKINは大きなリスクをとったから成功した

HIKAKINは大きなリスクをとったから成功したことを説明します。

HIKAKIN は一つ目のヒット動画「Super Mario Beatbox」を制作した時に、初めて大きな収入を得て自信をつけることができました。

しかし、その時にかじ取りを大きく切ったからこそ、その後の大きな成功を手にしたと言えます。

もしその時に勤めていた会社を辞めることで収入が滞ることを恐れて YouTuberになることを選んでいなければ、その後の成功はなかったと言えます。

何かに集中的に取り組むためには何かを犠牲にしなければいけません。

そのため、20代前半のHIKAKINが会社を辞め、動画制作の事業を始めるという行動は大きなリスクの伴う行為であったと言えます。

しかしボイスパーカッションの動画から、その後のアフィリエイト活動を継続することには簡単には繋がりません。

途中には、多くの挫折しかねないぐらい苦労や困難があったはずです。

しかし、そこで心のどこかで多くの人を喜ばせたいと誠実に考えていたからこそ、その後の長期の活動につながったと言えるはずです。

一つの物事で単にまぐれ当たりしたから、その後に何の努力もせずに継続できたというわけではありません

 

まとめ

成功している人を真似することで多くのことを学ぶことができるので、自分の成功にも活かすことができます。

HIKAKINのように、活動量を増やすことは質を高めることにもつながります。

またHIKAKINはマーケティングの一環として、コンプライアンスを重視することで幅広い顧客層のファンを増やすことができたと言えます。

さらに、シンプルなブランディングは、継続することで大きな効果を生みました。

HIKAKINのように事業で成功したいならリスクをとり、長期で努力を継続しましょう。

コメント