【外資系企業とは】特徴や企業例を紹介します【好まれる学歴・学部】

マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社 キャリア戦略
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社 出典:同社HP
この記事は約7分で読めます。

外資系企業について知りたいですか?

外資系企業とはどのようなものなのか、特徴や企業例を元に説明します。

好まれる学歴や学部、または外資系企業に勤務するデメリットなどを知りたい就活中の学生や、転職活動をする方は必見です。

 

スポンサーリンク

外資系企業の定義

外資系企業の定義は、日本以外の国から大半のお金を出してもらうことで、経営している会社です。

詳細は以下の引用をご覧ください。

外資系企業(がいしけいきぎょう)とは、外国法人又は外国人が一定程度以上の出資をする日本の企業(通常は株式会社だが合同会社も増えている)をいう。

口頭表現等では「外資系」「外資」と略称することも多い。

外資系でない日本の企業は、日系、国内系、民族系、内資系(製薬・メディカル業界で使われる)などと呼ばれる。

日本以外の国に関しても同様の意味で用いられることがある。

出典

Wikipedia

外資系企業 - Wikipedia

外資系企業の例

外資系企業を代表する大企業としては、

  • Apple
  • Amazon

などのIT企業から、

  • マッキンゼー・アンド・カンパニー
  • ボストン・コンサルティング・グループ

などの戦略コンサルティングファーム、

  • ゴールドマン・サックス
  • J.P.モルガン

などの外資系投資銀行が有名です。

次の項では、これらの外資系企業の主な特徴を説明していきます。

 

外資系企業の特徴とは

外資系企業の大きな特徴は、日系企業と比べて大きなリスクを取るという点です。

例えば、

  • 外資系企業における雇用関係や、
  • 外資系企業と商取引を行う

場合において、日系企業と比較して外資系企業は高いリスクを取る傾向があると言えます。

そこで、

  • 外資系企業で働く
  • 商取引をおこなう

という2つの点ごとに、どのような高いリスクを取るのかを説明します。

外資系企業で働くことの意味

外資系企業で働くとはどのようなことを意味するのかを説明します。

外資系企業で働くことで、短期間で大きく成長できる 

外資系企業で働くことにより、短期間で大きく成長することができます。

外資系企業においては、従業員であると同時に、個人事業主として働いている人がほとんどです。

そのため、外資系企業で働くということは、起業して会社を立ち上げる事と同等のリスクを負っています。

なぜなら、仕事で成果を出すことができなければ、即解雇になってしまうからです。

外資系企業への勤務を経験することは、その後のビジネス遂行能力を高めることができるという点がメリットです。

また外資系企業で共に働く同僚や、取引先の顧客との関係において培った人脈も、その後のキャリアにおいて活かすことができるはずです。

外資系企業で働くと、クビになる可能性を気にするようになる

外資系企業というのは、簡単に言うと欧米諸国の監修をもとに成り立っています。

例えばアメリカにおいては、成果を出せなければすぐ解雇になってしまうのが一般的です。

そのため優秀な人材が、企業の報酬を独り占めしているような数式が出来上がります。

具体的に言うと、カルロス・ゴーン元日産会長のように、法外な報酬を受け取ることができます。

つまり、日本は年功序列の企業がほとんどなので、外資系企業とは簡単に言うと実力主義の欧米諸国と同じような企業であると言えます。

外資系企業と商取引をすることの意味

あなたが、外資系企業と商取引をするということは、どのようなことを意味するのかを説明します。

外資系企業は、リスクの高い商品を販売する

外資系企業は主に、日経企業と比べてリスクの高い商品を販売しています。

外資系企業とは、例えば外資系金融機関などに代表されます。

外資系金融機関は日系の金融機関と異なり、より高いリスクを取る商品を顧客に勧める傾向があると言えます。

しかしより高いリスクを取るのであれば、そのリスクを取る理由を適切に顧客にメリットとデメリットを説明できるだけの能力を必要とされるようになります。

そのため、日系の企業と比較して、外資系企業で働く人は、

  • より高いコミュニケーション能力や、
  • 論理的思考力

が求められる仕事であると言え、勝ち組と負け組の差も大きいです。

そのため、もしあなたがこれから外資系企業への転職を考えているのであれば、上位20%以内に入ることができるという自信やスキルを持っていない限り、外資系企業に転職するべきではないと言えます。

外資系企業で好まれる学歴や学部

外資系企業で好まれる、学歴や学部について説明します。

結論から先に言うと、偏差値が高い学歴や学部が高く評価される傾向にあります。

例えば学部に関しては、どこの学校であれ、法学部や経済学部は高くなる傾向があります。

しかし、より偏差値の高い有名大学であるほど、高く評価されることでしょう。

というのも、外資系企業で働く人はただでさえクビになるリスクと隣り合わせであるからです。

つまり勉強は出来て当たり前であって、その上で

  • 行動力や
  • コミュニケーション能力

などの高さが求められるのです。

外資系企業に応募してくる人材は、星の数ほどいます。

外資系企業はその大量の応募者の中から、優秀な人材を選り好みして選択することができるので、「勉強ができる」ことは当たり前なのです。

要するに、人間が採用する人材を決定するものなので、世間一般的に見て活躍できそうな高い学歴の持ち主が好まれると言えます。

 

外資系企業の問題点とは

外資系企業の問題点について説明します。

外資系企業は人材が定着しない点が問題

外資系企業の問題点とは、人材が定着しないという点です。

外資系企業で働く人は、とにかく早く辞めてしまいます。

大部分の従業員は、ノルマを達成することができずに解雇になりますが、中には仕事が辛くて、自主的に退職する者もたくさんいます。

それほど過酷な環境で働いているので、長期で勤務する人が少ないという点が問題です。

80対20の法則の弱点

80対20の法則に基づいて考えると、会社の売上は上位20%の人材から生み出されています。

つまり下位80%の人材は、会社の業績に貢献していないので、クビにするべきだという考えを、外資系企業はとっています。

その考えのデメリットとしては、長期で人材を育てる事が出来ないので、配慮していなければどこかで問題が発生する可能性があると言えます。

例えば短期的な考えで仕事をしている人が増えると、長期的に売り上げを上げていこうとする人が減っていきます。

その結果、短期的な視点に立ったものの考え方しかできなくなってしまうので、

不正を行ってしまったり、長期投資ができなくなってしまったりするはずです。

つまり、目先の利益を追求する傾向が、80対20の法則に基づいて経営を行っている外資系企業の弱点であると言えます。

晩期熟成型の人材を取りこぼしてしまう

優秀な人材は大部分は入社直後から大きな成果を残します。

しかし中にはなかなか芽が出ずに、その後一気に才能が花開くまでに時間がかかる人もいるはずです。

外資系企業は、そのような晩期熟成型の人材を取りこぼしてしまう企業であると言えます。

短期間で成果を出せなければ解雇になるので、晩期熟成型の人材にとっては外資系企業というのは向いていません。

日系企業の大部分は、年功序列型の雇用形態を昔からとり続けているので、突然解雇になってしまうことは殆どありません。

しかし、近年になってから雇用の流動化を進めるために、従業員が一定の条件を満たすことで、会社は解雇しても良い事に変わってきています。

しかし、それでもまだ正社員の雇用は十分に守られている傾向があると言えます。

 

外資系企業ではどのような人材が求められるのか?

外資系企業では、どのような人材が求められるのかという点について説明してます。

外資系企業では、即戦力となる人材が求められる

また、外資系企業では即戦力となる人材が求められます。

日系企業においては最初から成果を出せずとも長い研修期間のうちに長期的に見て能力を高めることさえできれば良いという傾向があります。

しかし、外資系企業は入社直後から、その他すべての先輩達と同じ成果を出すことができなければ、即解雇になってしまいます。

そのため本当に好きなことで得意な分野を選んで外資系企業を選択するようにしなければ、短期間で成功を手にすることは難しいはずです。

ましてや入社後に5年・10年と長期にわたって成果を出し続けることは、苦手な分野で戦っていたら難しいので、あなたが戦うべき分野をよく選ぶ必要があります。

コメント