Android端末で、1Password 7へアップグレードする方法について説明していきます。
1Password for Androidの最新バージョンは、2018年8月にリリースされました。1Password 7 for Androidは1Passwordアカウントとスタンドアロンの保管庫をサポートし、
- Dropbox
- ローカルフォルダ
- WLANサーバー
などの高度な同期オプションもあります。
公式価格より割安な1Password 3年版はこちら!
Android端末で自動更新が設定されている場合
Android端末が自動的にアプリを更新するように設定されている場合、1Password 6は自動的に1Password 7にアップグレードされます。1Password7に手動でアップグレードするには、Google Playで入手してください。
- 1Password会員である場合、
- 1Passwordファミリーや1Passwordチームに所属している場合
は、1Password 7 for Androidがサブスクリプション契約に含まれています。
1Password会員は、
- 月払いよりも年払い(1年分)の方が、
- 年払い(1年分)よりも3年分をまとめて購入した方が、
割安に使用することができます。
しかし、
よりも安く購入したい方は、以下のサイトで1Password 3年分をまとめ買いすることが可能です。
公式価格より割安な1Password 3年版はこちら!
スタンドアロンの保管庫を持っていて、Android版1PasswordでPro機能をアプリ内購入として既に購入している場合は、再度購入する必要はありません。
Android版1Password 7の使い方については、こちらの記事をどうぞ。

スタンドアロンの保管庫がある場合
初めて1Password 7を開くと、フォルダはタグに変換されます。
保管庫が旧版のAgile Keychain(アジャイルキーチェーン)形式の場合は、新しいOPVault形式に変換するように求められます。OPVault形式は、
- より速く、
- より信頼性の高い
同期が可能であり、今までよりも安全です。また、OPVault形式は、他の端末の1Passwordとの互換性があります。
- MacとiOS:
- 1Password 6以降
- Windows:
- 1Password 4以降
- Android:
- 1Password 6.3以降
保管庫を変換すると、同じ同期の場所にコピーされます。他の端末を新しい保管庫と同期するように設定する必要があります。保管庫を変換しないと、アイテムを作成したり、編集したりすることができません。
このようなことで困っていませんか?
問題が発生し、うまくいかなくて困っている場合の事例を説明します。
- 1Password 7 for Androidには、Android 5(Lollipop)以降が必要です。
- 「保管庫を変換できません」または「保管庫はすでに変換されています」と表示された場合
- スタンドアロンの保管庫をOPVault形式に変換するのに困っている場合は、1Passwordサポートに問い合わせてください。
1Password 7について、もっと詳しく知りたい
1Password 7について、もっと詳しく知りたい方向けにおすすめ記事を紹介します。
1Password 7のサイドバーの使い方
1Password 7のサイドバーの使い方を、Windows版とMac版の各OS毎に説明します。
1Password 7のサイドバーを使うことで、以下のようなメリットがあります。
- アイテムを整理できる
- 必要な情報にすぐアクセスできる
- 他のユーザーと保管庫を安全に共有できる
- セキュリティ上の問題を確認できる

1Password 7.3 for Windowsで進化した点【追加機能】
1Password 7.3 for Windowsを2019年1月9日に運営会社AgileBitsはリリースし、1Passwordは大幅リニューアルされたといえます。
その後も新バージョンがリリースされ続け、
- 2019年4月22日に1Password 7.3.684 for Windows
- 2019年9月11日に1Password 7.3.712 for Windows
が追加リリースされました。
これらの1Passwordの新バージョンのリリースよって進化した点を説明します。

1Password 7へのアップグレード方法(OSごと)
OSごとに、1Password 7へのアップグレード方法を説明します。
1Password 7 for Windowsにアップグレードする方法
1Password 7 for Windowsにアップグレードする方法を説明します。
1Password 6や4からアップグレードしたい方や、「スタンドアロンの保管庫」をアップグレードできない方は必見です。

1Password 7 for Macにアップグレードする方法
1Password 7 for Macにアップグレードする方法について説明します。

次のステップ
1Passwordを使いこなすために、次のステップとしてのオススメ記事を紹介します。
1Password自動ロック設定方法【Windows・Mac・iOS・Android】
1Passwordの自動ロック設定を変更すれば、1Passwordが自動的にロックする頻度を変更可能です。
この設定は各端末間で同期されないので、各端末に適した自動ロックの設定ができます。
各端末の
- 1Passwordを閉じた後や
- スリープ直後
などに、1Passwordのロックを解除する頻度を変更する方法をOS毎に紹介します。

1PasswordのWatchtowerの使い方【Windows・Mac・iOS・Android】
1PasswordのWatchtowerを使えば、
- 1Passwordに保存したWebサイト上のパスワード侵害や、
- その他のセキュリティ上の問題
などを教えてくれます。
具体的にいうと、企業のやパスワードや個人情報流出事件が公表されるたびに、Watchtower内のパスワード侵害リスト情報もその都度更新されていきます。
そのため、Watchtowerのおかげで自分のパスワードが侵害されたことにいち早く気付くことができ、パスワードを早急に変更し対処することができます。
1Password内のパスワードを検索するテクニック
1Passwordに保存してある
- ユーザー名
- ウェブサイト
- パスワード
- クレジットカード番号
などを含むアイテムを、検索することができる便利な検索テクニックを説明します。
1Password内に登録した情報を探す時に、検索を行うことは不可欠です。
そのため、これから紹介する
- Spotlightや
- 「 title: 」と「 file: 」
などを使用する検索テクニックを使うことにより、アイテムを探す時間を短縮できるでしょう。
例えば、デフォルト設定では、検索にはすべての保管庫が含まれます。
しかし、検索する前に単一の保管庫に切り替えさえすれば、個別の保管庫内のみを検索することも可能なので目的の情報に素早くアクセスできるでしょう。

公式価格より割安な1Password 3年版はこちら!
コメント