1Passwordを初めて使う人向けに、Windowsアプリを利用して、
- パスワード
- クレジットカード
- 重要文書
などを管理する基本的な方法を説明していきます。
公式価格より1,600円お得な1Password 3年版はこちら!
1Password for Windowsとは
1Password for Windowsは、使いやすくて便利なパスワード管理ソフトです。パスワードを、
- 安全かつ簡単に整理することができ、
- ウェブブラウザにパスワードを保存して自動入力し、
- パソコンのボタンひとつで全ての機能が利用可能に
することができます。
まず使い始める前に、Windows PCに1Passwordをインストールし初期設定を行うために以下の記事をどうぞ。

アイテムを作成して編集する
1Passwordを開くと、パスワードやクレジットカード情報など、すべてのアイテムのリストが表示されます。詳細を見るには、それぞれのアイテム項目を選択してください。
アイテムを作成するには、中央上部にある(ショートカットキー Ctrl + N)をクリックします。次に作成するアイテムの種類を選択します。詳細を入力して[保存]をクリックします。
アイテムを編集するには、アイテムを選択して[編集](ショートカットキー Ctrl + E)をクリックします。変更が終わったら、[保存]をクリックします。
特定の種類のアイテムのみを表示するには、サイドバーでカテゴリーを選択します。現在の保管庫内のすべてを表示するには、[すべてのアイテム]を選択します。
ブラウザで1Passwordを使用する
1Password拡張機能を使用すると、
- パスワード
- クレジットカード
- 住所
などの1Passwordに登録した情報を、
- Chrome
- Firefox
- Microsoft Edge
などのブラウザで自動入力することが可能になります。
1Password 拡張機能の使い方に関しては、以下の記事をどうぞ。

公式価格より1,600円お得な1Password 3年版はこちら!
1Password miniを使ってアプリに記入する
1Password miniでは、パスワード情報をアプリに簡単に入力することができます。1Password miniを開くには、右下のタスクバー内の1Passwordアイコンをクリックします(ショートカットキー(ちなみにこれは変更可能) Ctrl + Alt +バックスラッシュ(\))。
アプリのユーザー名またはパスワードを入力するには
- アプリを開き、記入したいフィールドを選択します。
- 1Password miniを開き、ログイン項目を右クリックします。
- ユーザー名またはパスワードを選択してアプリを選択してください。
便利な1Password miniについて、詳しくは以下の記事をどうぞ。

1Password内のパスワードを検索する
検索することにより、パスワードを効率的に探す方法を説明します。
1Passwordで検索するには、アイテムのリストの上にある検索フィールドを使用します(ショートカットキー Ctrl + F)。
1Passwordの内のパスワードを検索する便利なテクニックは、こちらの記事をご覧ください。

アイテムを並べ替える
リスト内のアイテムの並べ替え方法を変更するには、検索フィールドの下にある[各項目でソートされたアイテム]をクリックします。
並び替えが出来る各項目は、以下の5種類です。
- Title
- カテゴリ
- 作成日
- 更新日
- 保管庫
たとえば[更新日]は、最後にアイテムに変更を加えた日付順にアイテムを並べ替えることができます。
「お気に入り」と「タグ」でアイテムを分類する
各アイテムをタグで分類したり、お気に入り項目に追加したりすれば、必要なときにすぐにアクセスできるので便利です。
アイテムをお気に入りに追加するには、アイテムを選択して右クリックすれば、アイテムのタイトルの右下にアイテムが表示されます。
タグを作成するには、アイテムを編集し、タグフィールドにタグの名前を入力して[保存]をクリックします。タグは自動的にサイドバーに表示されます。
「お気に入り」と「タグ」でアイテムを分類する方法について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

保管庫を変更する
1Passwordで複数の保管庫を作成することでアイテムを整理し、他のユーザーと共有できます。1Passwordアカウントが複数ある場合は、各アカウントに独自の保管庫があります。
特定の保管庫に切り替えるか、特定のアカウントのすべての保管庫を表示するには、左上のサイドバーにある[ すべてのボールト](ショートカットキー Ctrl + D)を選択して保管庫またはアカウントを選択します。
[すべての保管庫]を選択し、全アイテムを表示する方法は以下の記事をどうぞ。

アイテムを別の保管庫へ移動・コピーをする
アイテムを移動またはコピーするには:
- アイテムを選択。複数の項目を選択するには、Ctrlキーを押しながらそれらを選択します。リスト内のすべての項目を選択するには、Ctrl + Aを押します。
- アイテム>共有> [保管庫名]>コピーまたは移動を選択します。
Watchtowerを使う
Watchtowerは、あなたが1Passwordに保存したウェブサイト上のパスワード侵害や、その他のセキュリティ上の問題を教えてくれます。
Watchtowerの使い方について、詳しくは以下の記事を参考にされてください。

パスワードを大きな文字で表示する
パスワードの文字の大きさを拡大して、見やすくすることができます。
パスワードを大きな文字で表示するには、パスワードの右にカーソルを合わせて▼をクリックして[大きな文字]を選択します。
アイテムを削除する
アイテムをゴミ箱に移動するには、アイテムを右クリックして[ゴミ箱に移動](ショートカットキー Ctrl + Del)を選択します。
ゴミ箱からアイテムを復元するには、サイドバーの[ゴミ箱]をクリックしてアイテムを選択し、[復元]をクリックします。
ゴミ箱内のアイテムを削除するには、ゴミ箱を右クリックしてゴミ箱を空にするを選択します。
ゴミ箱を空にした後でも、アイテムを復元することができます。その上、アイテムの変更履歴から元に戻す方法もあるので、詳細はこらちの記事をどうぞ。

1Passwordをロック
1Passwordを使い終わったらセキュリティ向上のために、こまめにロックするようにしましょう。1Passwordをロックするには、右上隅にある鍵マークをクリック(ショートカットキー Windowsロゴキー + Shift + L)します。その後にロックを解除するには通常通りに再度マスターパスワードを入力して、1Passwordのロックを解除します。
1Passwordを自動的にロックするように設定する方法については以下の記事を参考にされてください。

もっと詳しく知りたい
1Password miniの使い方は以下の記事をご参照ください。

1Passwordと互換性のないアプリ等にパスワードをコピーする方法に関して、詳細はこちらの記事をご覧ください。

パスワードを自動保存・自動入力・強力パスワード作成する方法に関して、詳しくは以下の記事をどうぞ。

アイテムのカスタムフィールドを使いこなす方法について、詳細は以下の記事をご覧ください。

1Passwordで保管庫を作成し、「他のユーザーと共有」する方法については以下の記事を参考にされてください。

1Password 7のサイドバーを使う方法について、詳しくは以下の記事をどうぞ。

公式価格より1,600円お得な1Password 3年版はこちら!
コメント